高校時代の先輩で今でも細々と付き合いが続いている
ざりがに先生という方がいるのです。
私、実は結構人見知りでわがままで毒も吐くので
このように長く付き合いが続くのはとても珍しいパターン。
これも先輩の人柄なのだといつも感謝。
ありがとうございます、ぺこりー。
十代の頃はよくカラオケやゲーセンに連れて行ってもらいました。
TM縛りでいっぱい歌ったり、ミスチルの歌いっぱい聴いたりしたなあ。
当時から歌上手だったっけ。
懐かしいな、また行きたいな。
この先輩、普段は学校の先生をしているのですが
この度、
何と
CD制作をかけてオーディションを受けることになったのだそうです。tangerine Projectという二人組のユニットみたいですね。
私、先輩のライブを見に行ったことはあるけど
あのときはオリジナルとカバーと半々くらいだったかな。
自分で曲も作れるなんてすごいって思った覚えがあります。
Youtubeでtangerine Projectの動画も公開されていました。※音が出ます注意
知り合いが電波に乗って世界中の人が見られるところにいるって
何だかとてもどきどきします。
先輩はキーボード弾いているほうです。
すごいなあ、前カラオケ行ったときより声がイイ感じな気がします。
CD制作の選考のカギは公式HPとライブでの一般投票だと聞いて
早速私も公式サイトで一票投じてきました。昨日と今日の区別がつかないくらい平らな毎日を不満だらけで過ごす私には
夢に向かって進む先輩がとてもまぶしく映ります。
正直とても羨ましい。
やりたいことがあることも、やりたいことに進むことも。
だから私は私なりに精一杯彼のことを応援したいのです。
先輩のCDが出たらうれしいなあ。
公式HPはこちら。
http://clubchange.com/page/pc/livehouse/banar_link/acousticover_youtube.htm 他に参加しているユニットもたくさんいるらしく
公式のブログもにぎわっているようです。
http://ameblo.jp/clubchangeacousticover/P.S tangerine Projectの意味や由来を聞いていなかったのであとで教えてくださいね先輩。
バラード限定だったら、上記3曲に加えて「ELECTRIC PROPHET(電気じかけの預言者)」と「Fool On The Planet(青く揺れる惑星に立って)」で5曲。
俺の押し曲です。
いかがでしょう?