Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20140914]
9/14 練習22日目

練習にとりかかる時間が遅くて
寝るのが遅くなっている。
よくない傾向。
開始時間きちんと決めなければ。

五十音、例文の練習。
よく使う文字は考えれば出てくるけど、
あまり使わない文字のうろ覚え感を何とかしたい。

一文字一文字考えながら打っている状態。
考えていると意識しなくても指が動くのが理想なんだけど
まだ遠い。
ホームポジションの「い」「き」あたりはそうできている気がするから
少しずつ増やしていけばいいのかな。

五十音練習を始めるときに参考にさせてもらった
こちらのサイトの親指シフト関連の記事が
とても興味深い。
習得の理論や著者さんの考え方がしっくりくる感じ。
もしかしたら、考え方が近いのかもしれない。

『親指シフト導入記』目次一覧: 東京の空の下より
改めて見るとかなりの分量のテキスト。熟読しよう。



あした働いたら休みだ!
焦っているわけではないけど、
休み中に少しは前進したいな。

今日の練習時間:1h
[20140913]
9/13 練習21日目

一眠りしてから練習しようと思って寝て起きたら
いつも寝る時間を軽く過ぎていてうわあ。

あ〜んの入力練習を数回。
考えて思い出しながら打っている感。
つまりとてものろい。
今のところはまだ
ローマ字入力>手書き>親指シフト って感じ。

ここのところ練習中に聴いている
マッキーの曲のフレーズを
試しにひらがなで打ってみた。

むかしからだいすきだった
うたがらじおでながれた
つたえなきゃいけないことは
こういうことといまはわかる
なにかのひょうしにぼくを
おもいだしてるとしたら
せんたっきのぞきこんでる
すがたじゃないよういのるよ



これを聴きながら同じ早さで打てたら楽しそう。
当面の目標はこれにしよう。

今日の練習時間:10m
[20140912]
9/12 練習20日目

1週間ぶりに89の例文の時間計測をしてみたところ、21分。
早くなってきてはいるんだけど、
もうちょっと早いと思っていたから、ちょっと残念。
まあそのうちそのうち。

その後、各指の基本的な例文を練習。
うろ覚え箇所がまだあるから、これはひとつずつ何とかしていこう。

練習を始めるのが遅かったのでもう寝る時間。
続きはあしたにしよう。

まだまだスピードは遅いけど、普段使いはできてる。
まずはできることをふやそう。

今日の練習時間:37m
[20140911]
9/10 練習19日目

昨日の復習(あ~ん)
ぱっと出てこない文字がいくつかあった。
具体的には「ね」「む」「や」「ろ」
これは反復して覚えねば。

「。」と「、」を覚えた。
昨日までは、語末に置くものは「!」しか分からなかったから
ちょっとテンションがおかしかったんだけど
これで普通のテンションの文章も打てるわーい。



今日新たに「ぁぃぅぇぉ」と「ぱぴぷぺぽ」も練習して覚えた。
あとは「ゃゅょっ」と記号かな?
「!」と「?」はローマ字入力と同じキーで出てきたけど
親指シフトでの正しい場所はどこなんだろう?

それから、テンキーのデフォが全角なのも慣れない。
私、普段全角英数ってほぼ使わないんだよなあ。
これ、設定で何とかならないかなあ?

普段使いを始めたばかりでまだまだスピードは遅い。
もっと練習だなあ。

今日の練習時間:30m
[20140910]
9/10 練習18日目つづき

五十音 ま行~ん

これで清音(と濁音)は全部おぼえたことになるので
この日記も親指シフトで打っています

句点と読点はまだおぼえていないので
文末が淋しい感じ
あした以降に何とかしよう

あしたは今日覚えたところの復習から
がんばろう!

今日の練習時間:45m + 1h30m

↓ちょっと浮かれ中
o0320024013062698627.png
[20140910]
親指シフト練習時にかけるCDをいつも同じものにしている。
具体的には槇原敬之のSmiling3。

SMILINGIIISMILINGIII
(1998/05/10)
槇原敬之

商品詳細を見る


マッキーの歌う英語がすごく好き。
このアルバムの曲が流れると練習したくなるような感じ。
動機付けには成功した気がする。

練習が終わったあとも
英語のCLOSE TO YOUのサビが
ぐるぐる頭で回るのがまたイイ。
大好きな曲がずっと耳から離れないっていいなあ。

寝るまであと1時間半。
もうひと練習しようか。
[20140910]
9/10 練習18日目

今日は仕事が休み。

昨日に引き続き五十音の練習。
昨日の復習 あ行〜さ行
今日新たに た行〜は行

昨日のあ行〜さ行、ちょっと忘れてたけど
最初に練習して思い出してからスタート。

た行はシフトなしだから楽。
な行はシフトだらけだけど新しく覚えるのが「ね」だけ。
は行はシフトなしで「は」以外は下段。

ひと通り練習してから再度あ行〜さ行。
また忘れてたのであ行〜は行まで反復して復習。
何度もやればそのうち定着するでしょう。

時間取れたら午後も練習しよう。
あ行〜は行の復習にするか、ま行〜ら行を新たに覚えるかは
どのくらい時間取れるかとか調子を見て考えよう。

今日の練習時間:45m

↓ムーミンも応援してね
o0320024013061037402.png
[20140909]
9/9 練習17日目

頭痛は治ったんだけどテンションが上がらない。










WindowsやMacの環境では
親指シフト練習ソフトもあるのだけれど
私は先日のWindowsXPサポート終了に伴い
自分用のPCのOSにLinux系のUbuntuを導入したので
それらのソフトは使えない。
あるのかもしれないけれど、見つけることができなかった。

無いものを嘆いていても仕方ないので
自分の環境で何とか自分に会うものを探すしかない。


自分の好きなように練習をカスタマイズしてもいいはず。
いろんな人の意見を聞いて、参考になる文章をたくさん読んで
自分に合うやり方を探してみたっていいんだ。
遠回りになっても、要領が悪くても、いろいろ試してみて、
結果的に身につけばいいや、と思うことにした。


そしていろいろ探していて、こちらの記事に辿り着いた。

NICOLAの習得手順~五十音の練習~(親指シフト導入記15): 東京の空の下より
五十音で覚えるというやり方



この記事の作者さんがすすめる
「五十音順に覚える」という方法を
試してみることにした。


とりあえず今日は
あ行、か行、さ行の15文字をやってみることにした。
か行さ行はシフトを使わないのでとても楽。
あ行は「あ」「え」「お」がシフトとの同時入力だけど
いままでの練習で「え」以外の場所は覚えていたのでそんなに苦でもなかった。

五十音順に入力してみる手法については
Twitterのお友達の野田さんも練習で取り入れていた。

親指シフトへ切り替えよう(習慣化チャレンジ 7/30日目) | スイッチを探そうよ
野田さんの親指シフト習慣化チャレンジを読んで私も練習を開始することを決意したのでした。



あ行からさ行まで練習してみて思ったのは
これは意外と楽しい。
反復も苦にならないし、覚えている感がけっこうある。
明日以降も続けてやってみよう。

いまさくっと数えてみたら、五十音で覚える行って
あ行からわ行:10行
が行からば行、ぱ行:5行
ぁ行、ゃ行:2行
この17行で
あとは記号や数字を覚えることになるんだと思う。
実際は、濁音の4行は、清音のキーを覚えていれば場所は分かるから
もう少し少なくなる。

さっきまで30分で3行だったから
このペースがずっと続くなら(多分見積もり甘いけど)
あと5、6日で全部覚えられるのではなかろうか。
いままでの貯金があっての3行だったから
さすがに甘すぎるかな。

新しく取り入れた方法が割と自分に合っている感じがしたので
明日以降の練習が楽しみ。
もっと続けたい気持ちをぐっと抑えて今日はここで中断。


今日の練習時間:30m
[20140908]
9/8 練習16日目

今日から新たに中指の練習に入ろう、と
右手上段の「る」、右手下段の「む」を練習していたあたりで
何だか頭痛がひどくなってきたので
早々に切り上げることにした。

今回の中指で覚える文字は
左右合わせても9文字で
そんなに多くないから
今日中に覚えたかったんだけどなあ。

今日のお出かけで疲れたかな?
遊びに行って疲れたっていうのも何だか変な話。
残念だけど、集中できなくて頭に入らない時に練習するのも嫌だし
続きはあしたにしよう。

今日の練習時間:5m
↓寝るときはメガネを外して布団で寝なければ。
Screenshot from 2014-09-08 20:03:02
[20140907]
9/7 練習15日目

人差し指練習を始めてから1週間。
そろそろ先に進みたいなと思ったんだけど
今日は仕事が忙しかったせいか
けっこう目が疲れているみたいで集中力も続かなかったので
人差し指と人差し指+親指シフトの練習だけで
早めに切り上げることにした。

明日出勤したら明後日と明々後日は休みなので
この連休中に中指練習を始めてそれなりに形にできればいいなと思う。

今日の練習時間:15m

↓今週の仕事はなかなかハードだったのでくたびれました。
体力つけねば。
o0320024013059451242.png
««Old | *BlogTop | New»»
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。