Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20230829]

私にしては割と勉強しました。

全ブロックの6年分の過去問を解いたり(55回分)
YouTubeの解説動画を見たり
単語帳を作ったり
アプリで問題演習したり
会社のウェブラーニングに参加したり
ユーキャンの問題集を読んだり
まあいろいろ。
さぼった日もあったけど
一日に1、2時間くらいは勉強したと思います。

会社のウェブラーニングでは
なんかランキングが現在1位でびっくり。
めったにないことなので写真撮りました。

明日の試験、がんばる!

[20230722]

新しい私計画はやめました。
後悔してるならそれを抱えて生きる。
葬ってなしにするのは逃げかもしれない。
そして、あの記事を書いていたときは
なんかすごく病んでいて、後ろ向きな考えしか
頭に浮かばなかったのです。

仕事も2年目に突入したので
これから前向きにがんばろう、と
今日からはじめた新しいこと。

今日の水計画です。

水分補給が足りないなあと思ったので
最低限これだけは飲むことにしよう、と
500ペットを2本用意して
水を冷やすことにしました。
横にあるレモン汁は業務スーパーので
これで3本目。
水や炭酸水やサイダーに入れて
日々飲んでいます。

この計画が続いたら本数を増やそう。
あとは運動不足も何とかしないと。
最近ふくよかになってきて
健康診断て体重量るのとても気が重いです。
?

[20230719]
人を深く傷つけた私は
もう愛されることを望んではいけない。
もう真っ当に生きてなんていけない。

だから葬る。

これから私が作る新しい私は
誰にも愛されない。
何も望まない。
傷つくことなんて許されない。

心なんてもういらない。
泣いて許されるなんて思うな。
[20230627]
職場ですくすく元気に育っています。
もうすぐこの職場も1年。
だいすきなお店になったので、ずっと居たいなあ。

ほめられて伸びるのは仕事だけではなくて
めちゃくちゃありがたいことに
私の書く文章をほめてくれる
すてきなお友だちのおかげで
創作意欲みたいなものがわいてきました。
頭の中のふわふわしたネタを
文章にまとめるの、楽しいなあ。
[20230526]
今のお仕事を始めてからもうすぐ1年。
今までのお仕事の経験がバリバリ役に立って
すごくいい感じに業務が進む。
だいたいどんな経験も、私のためになったのだと感じる。
仕事内容も楽しいんだけど、特に
人間関係がすばらしいので
ずっとこの職場にいたいと思う。

さしあたり、登録販売者の資格を取って
もっと役に立つ人になりたい。
[20230423]
こないだ46歳になりました。
46歳ってなったのはじめてだから
どんな感じなのか46歳の先輩のうちの人に聞いてみたところ「びみょ」という答え。もう少し46歳に希望を持てることを言ってほしいなと思ったんだけど、いい感じにできるかどうかはきっと私次第。

髪の毛がぼさぼさになってきたので、ちょっと揃えたら、首まわりがすっきりして、首が長く見えるようになって、とてもごきげん。首まわりがきれいに見えるセーターとか着るのが楽しくなりました。
きれいな爪やすっきりした首まわり、自分の見た目が気に入ってテンションが上がる体験はとても珍しいのでちょっとうれしい。

ショートカットにしてからあまりこだわっていなかったシャンプーを、いろいろ試してみたらぜんぜんちがって、次は何を使おう、ととても楽しみ。個人的には【エイトザタラソのするん】がお気に入りです。今度ボトルで買おうかな。
100円くらいで1回分試せるシャンプーがいろいろあるのはいいなあ。昨日はYOLUを使ってみました。これもいい。

ネイル(ベースコートとトップコート)は大体1週間で剥がれてくるので、週末の夜にネイルオフしてまた塗りなおすようにしています。
つやつやの爪を見慣れてくると、ネイルを落としたときの色にちょっと驚き、「普段ノーメイクでお出かけしたくないわ」って人の気持ちがほんのりわかる気がします。

模試46回計画は、先月末で2章まで終了して、現在、山場の3章に取り組み中。3章はボリュームが倍なのでとにかく時間と集中力がかかる!あまり集中するとすぐに体調悪くなるので、糖分と水分と休憩をとりながら少しずつ進めています。

もうすぐGW。シフトもがっつり入ってるし、お勉強もそろそろ追い込みたいなと思う今日この頃。

[20230320]
仕事中に爪の先が割れちゃうのと
ささくれがひどいのが悩みです。
ささくれは、手持ち無沙汰のときにいじっちゃうのが原因なので、これはなんとかしたい。

爪が割れるのは困るので、補強のつもりでうすいピンク色のネイルを塗りました。
うちの職場はピンク色やベージュ色ならネイルOK。実はネイルを自分で塗るのははじめてです。
今までの職場でネイルOKだったところはないのでちょっとうきうき。
初期投資はなるべく抑えよう、と、100均で買いました。

幼稚園の頃にお母さんがピンク色のネイルを塗ってくれたっけ。
お母さんがおしゃれだったのもあるんだけど、たぶん爪噛みをやめさせたかったんだろうなって今は思います。当時ネイル全然気にしないでがじがじ噛んでたけど。

ピンク色のネイルを塗って、トップコート塗ったら、爪つやつやになって、心なしかちょっと丈夫になった気がします。これで割れるのが少し抑えられたらいいな。

爪がつやつやなのはテンション上がるし、お休みの日に他のきれいな色も試してみたくなったんだけど、塗るのがとても下手なのと、指先がぼろぼろなのがやはり気になります。

指先のケア、ちゃんとしないと。
でも何からしたらいいのやら。
こまめにハンドクリーム?
寝るときにもハンドクリームして手袋?
まずは指先をいじる癖をやめたいです。

[20230320]
登録販売者の資格試験の勉強がなかなか進まない真波ですこんばんは。

なんだろう、やろうという気持ちはあるのにつるつるTwitterやって寝る時間になる感じ。
このままではいけないと思うので、勉強の目標を立てました。

・まず、YouTubeのきくりんさん解説の動画でしっかりと勉強して、項目ごとにノートをつくる

※ノートづくりはおすすめされていないんだけど、書かないと忘れる&まだ試験日まで余裕がある&テキストがないため、動画を見ながらノートをとっています。
ただ、動画を見る前に「ノートとらなきゃ」のプレッシャーを勝手に感じて、ノートづくりは2章までで中断中。
3章はいちばんのボリューム&カタカナ多くて覚えることが多いので早めに手を付けたいところ。

・3章の生薬と漢方は単語帳を作ったので毎日15分は触れる

※生薬はかなりいい感じ。漢方はまだまだかも。

・無料で手に入る過去問を全部解く

※これが昨日の一大決意で、三幸医療カレッジのサイトに各ブロック過去6年分の問題がどっさり、具体的には56試験分ありました。
これを章ごとにバラして解いて、その後に試験形式で解く予定です。
普通、56回も模擬試験受けたりしないので、試験56回分という響きにうきうきわくわく。どのくらい時間かかるんだろう。

さっそく昨日から過去問の1章を解いてみました。20点満点中18点〜20点は取れる感じで、時間も15分もかからないでさくさくできます。
40分は割いてもいいくらいの計算なので、15分で解けるなら、残りの25分を他の章(同じ午前に行われる3章)に回すことができるのでいいかも。

昨日と今日で1章を12回分解きました。いつもまちがうところもわかって、その部分の復習もしたので、明日からはコンスタントに満点が取れるといいな。

あとは具体的なスケジュールも立てたい。
早いところ全体を頭に入れて、知識の定着の確認と習得のために過去問を解く感じにしたいです。

[20230227]
ポテトサラダが大好きなんだけど、卵茹でたり野菜切ったり芋を茹でて潰したりするのがとても面倒で、いつもお惣菜のを買ってしまう。
とても美味しいんだけどちょっとお高い。

ということで、私が満足するために
なんちゃってポテトサラダを時々作っています。
いつもは生おからで作っているんだけど、この間は生おから売っていなくて、粉おからを買ってきました。

いつもどおり作ったら、なんか舌ざわりがじゃりじゃり…きな粉っぽい。
クリーミーなのに舌はじゃりじゃり。
そう言えばきな粉とおからは親戚だったっけ。
もっとざっくりした感じのサラダがいい。
ということで試行錯誤。

大発見。おからコーンサラダ、粉おから戻すときに、水じゃなくてコーン缶の汁使うとすごいおいしい。
粉おからとコーンを器に入れて、コーン汁を少なめに入れて、酢をたらっとかけて、マヨネーズをぐるっとかけてさっくり混ぜれば、ざくざくした感じのサラダになって、じゃりじゃりも気にならない。

コーン缶1つで4回くらい楽しめるし
食べるときに混ぜ混ぜするだけだからかんたん。
味がマヨネーズだと満足するみたい。
スーパーのはきゅーりとかレタスとか人参とか入ってて
彩りも歯ごたえも味もいいけど
イソフラボン体にいいって言うし
たんぱく質大事だし、一品増えるから
しばらくこのおからコーンサラダを楽しもう。
[20230222]
毎月ブログの保守のために
前月の振り返りを書いていたんだけど
振り返るのも苦痛になってきたというか
自分の場所なのに義務化するの
つらくなってきたので

振り返るのやめました!

毎日のbujoをバーチカルに転記するのも
溜めちゃっててうわあってなっていて
自分がやるって決めたことをできなくて
勝手に罪悪感抱くのも変な話。

実はトーハン勉強もお休みしてて
再開のタイミングを
はかっているところでした。
これは資格試験の勉強で
期限があることなので、なんとか
形をみつけないと。

というわけで、ここは私の庭なので
更新頻度とか振り返りとか考えずに
保守できるくらいの頻度で投稿できるように
私のハードルをがっつり下げます。
Twitterに呟くくらい気軽に
投稿できればいいな。

まずは文章を書くことを思い出そう。

----

最近はまったのは
液体味噌汁の素と乾燥味噌汁の具で作る
かんたん味噌汁(ちょううまい)と
フレデリック(絵本も好きだけど4人組の方)と
ぜろぷり(みんな好きだけどせしるちゃん推し)
あとはレトルトカレー熱が再燃して
毎朝ご飯の上にレトルトカレーを
温めずにかけてもつもつ食べています。

----

髪が少し伸びて
ドライヤーが必要になってきました。
ふつうのショートカットよりは短いけど
職場の人たちには「ずいぶん伸びたね」と
言われます。
毎朝布袋寅泰とかスネ夫みたいな髪になります。

««Old | *BlogTop |
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。