Information

Web拍手


メールフォーム
Powered by SHINOBI.JP

過去の記事

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 

ジャンル

ブログ内検索

今年はやわらかくなりたいです
メイジキメラのつばさ
[20220913]

切ったというか刈ったというか。
うちの人にバリカン25mmで
がーーっとやってもらいました。

うつ病になって以来ずっと
お風呂とシャンプーとドライヤーが
それはそれは面倒で仕方がなかったので
大いにハードルが下がって
さっぱりしました。
周りのウケはいまいち。
もしかしてすべってる?

実はむしゃくしゃすると
丸坊主にしたくなるんだけど
実行に移したのは今回がはじめて。
この話をしたら心療内科の薬が増えました。

日帰り温泉で男湯の鍵を渡されたりした
ときに思ったことがあるんだけど
それはまた今度。

[20220811]
7月はぜんぜん運動できなかったので
手帳の写真は割愛。

7/18からパートのお仕事を始めました。
2年ぶりの復職に
体力とか気力とかいろいろ心配だったけど
今のところ何とかなっています。
もうすぐひと月。
お店の雰囲気も先輩たちもやさしくて
とてもすてきな職場です。

今は仕事を覚えるので精一杯。
久しぶりの接客業、久しぶりの仕事仲間
懐かしくて楽しいです。

生活リズムを掴んだら
運動も再開したいな。
順調に体重は減ってきているけど
多分食事量を減らしたからだと思うし
立ち仕事のあとに踵が痛くなるので
もう少し軽くなりたいところです。

今の職場では私のうつ病を誰も知らない。
私もそれを言い訳にしたりするつもりはないし
病気じゃない人として扱ってもらうのは
とても久しぶりです。
お薬がないとまともに生活できないけど
先生とも相談しながら
このままがんばってみるつもりです。
[20220710]

実は6月はやる気が出ずに
ほとんど寝たきりで過ごしていました。
動かないからカロリーも減らないため
食事も最小限になり
自分の分はごはんに岩塩かけて
食べたりしていました。

やる気がないので運動もさぼり気味。
今月保健師さんに3か月間の
活動の報告をするのにどうしよう、と
やる気のない頭でぼんやり考えていました。

実は先日、大通りで久しぶりにDDRやったのです。
足も治ったし、と。
…1クレ3曲も保たずにバテてしまいました。
4曲設定で連コインも余裕で
2リットルの水をラッパ飲みしながら
気持ちよく汗をかきながら遊んでいたのは
もうはるか昔だったのか、と
体力の衰えにものすごいショックを受けました。
私はしばらくAfronovaできない…。

ごろごろしているなら
横になったまま運動できるメニューを
増やせばいいのではないか?と思い
Twitterの体験まんがでおすすめされていた
「仰向けになって膝だけ左右に倒す」
「横を向いて上の足をぱかっと上げる」
こちらを時々取り入れ始めました。
下腹部に効くらしいです。

Twitterのお友だちに聞いたところ
炭水化物の制限で減るのは筋肉からで
運動をしてたんぱく質で筋肉をつくって
基礎代謝を上げながらダイエットするのが良いとのこと。

たんぱく質って何食べればいいんだろう
とうちの人に調べてもらったら
きな粉を提案されたので
ヨーグルトに入れたり
(すごい不味そうな見た目になります)
コーヒーに入れたりして(超腹持ちがいい)
きな粉を時々口にしています。

あとは、6月末から健康診断が始まったので
いろんな検診に通っています。
3か月チャレンジの目標だった
検診での数値については
体重、おなか周りの数値とも
マイナス3を無事に達成。
保健師さんの都合で7月になりましたが
先日報告してきました。

あとは、これは今7月のことになるのですが
2年ぶりにパートのお仕事に就くことが決まりました。
久しぶりの社会復帰、ちょっとこわいけど
がんばりたいです。
お仕事のことについては来月書きます。

[20220610]

保健師さんとの4月の面談で
私が摂取している炭水化物の量が
よく運動する成人男性並み
つまり摂りすぎ、ということが判明したので
・炭水化物を減らしてみる
・運動の習慣は引き続き
・食卓に野菜的なものを並べる

ということになったのですが…

炭水化物を減らしたことで
体重とお腹まわりの数字は
わりといい感じに落ちてきたのですが
運動の習慣と食卓のメニューが
ぼろぼろになりました。

やる気が出なくてごはんの時間以外は寝てて
そのごはんはお茶漬けか塩にぎり。
(うちの人の分はもう少しちゃんとしたものを作っています)

これは…減っているのは脂肪ではなく筋肉…?
どこの筋肉かわかんないけど
筋肉に去られるのは惜しいので
たんぱく質をちゃんと摂って
運動をがんばって筋肉をつけて
基礎代謝を上げなければ。

今度の面談で保健師さんとの3か月計画も終わり。
私のために一生懸命計画を考えてくれた
彼女のためにも
「ごはん半分にして寝てたら痩せました☆」
じゃない形を示したいです。
あと2週間!


[20220504]

保健師さんとの綿密な計画のもと
4月は運動をがんばりました。
最初はプランク60秒と
膝立て伏せ5回だったんだけど
思いのほかキツかったのと
Twitterで参考になる動画を見たので
メニューを変更し
プランク30秒
サイドプランク各30秒
フロントプランク30秒
バイシクルクランチ30回
をできれば1日に2セットやることに。

で、この間ひと月ぶりに保健師さんと会って
進捗報告と計画修正。
運動の継続と野菜の摂取(セロリ)は
すごく褒められたので続けることに。
あとは野菜にバリエーション持たせるために
切干大根炒めたのとかも
食卓に乗せることになりました。

目標は3か月で3キロ減と
おなか周りの3センチ減だったんだけと
ぜんぜん減っていなかったので
ふたりで検討してみたところ
私の摂取していた炭水化物の量が
【普段運動をしている成人男性の量】を
基準にしていたことがわかり
【普段ほとんど運動をしていない成人女性】の
目安としたい炭水化物は
今までの約半分、ということになりました。

まあ、減らすの炭水化物だけなので
ちょっと物足りないかな程度だけど
体重は目に見えて落ちてきました。
何たること…単なる食べすぎでした。
あとはおなか周り…おなか周りの数字が
何とかなれば、目標達成できます。
次に保健師さんと会うときには
いい報告をしたいな。
トレーニングの数字も様子を見ながら
30から35に増やしました。

あと最近、3月くらいから
昔勉強していたとある分野の勉強を
再開しました。
これが楽しくて楽しくて
久しぶりに学ぶ喜びを味わっています。
私、読書じゃなくて勉強のときには
声に出さないと頭に入らないタイプらしく
ひたすらテキストの音読をしています。
あまり人と会わない生活をしているから
声を出すのも体力使うなあって思います。
今はとにかく楽しいです。
あとは体力とメンタルが元気になれればいいな。

[20220401]




1月末に痛めた足首も多少ましになって
気候も少し暖かくなってきたので
トレーニングを再開しました。

あと、3月は本をたくさん買ったので
読書にも勤しんだり
あとは、今まで観たかったアニメや
刀剣乱舞のミュージカルを
視聴したりしていました。
春が近づいて、少し元気になってきた
気がします。

そして3ヶ月ぶりにFitBoxingにも復帰。
保健師さんが協力してくれて
メタボ改善のためにこれから3ヶ月
取り組むことになりました。







たれぱんだの手帳も3月で終わってしまうので
4月始まりの新しい手帳を買いました。

この調子で運動習慣つけて
健康的に生きて
少しずつでも元気になりたいなあ。

[20220309]

1月の下旬に痛めた足首が
思ったより回復しなくて
2月は運動できませんでした。
03/09現在、靴は履けるし走れるけど
足首を動かすとまだちょっと痛いです。
これ、いつか治るのかなあ。

2月は父の四十九日があり
この日に合わせて香典返しの準備など
落ち着かない日々を送りました。
今でも折々に父のことを思い出し
「ああ、あのやさしかった人はもういない」と
しんみりしてしまいます。
生前に口論やすれちがいもたくさんあったのに
思い出すのはやさしかった父のことばかりです。

全然運動できていないんだけど
それとは別に、食欲が激減して
体重が少し落ち始めました。
できればもっと健康的に絞りたいところです。

ようやく路面の雪や氷も溶け始めて
以前ほど転ぶ心配がなくなり
ほっとしています。
はやく春になればいいなあ。

[20220209]

1/4に父が亡くなりました。
83歳でした。
1月は悲しいやら忙しいやら寒いやらで
トレーニングほとんどできませんでした。

数年ぶりに風邪を引いて寝込み
治ったと思ったら
更に月末に転んで、足首の上にお尻をついて
体重をかけてしまったため
(ぽきんと音がした)
打撲でほとんど動けないまま
1月が終わってしまいました。

足の痛みは2/9現在まだ少し残り
路面もまだつるつる。
冬の終わりはまだまだ先のようです。

[20220117]

運動の習慣を付けられずに終わった12月でした。
FBのおにモードを試してみたり
スキマ時間にオチョを試してみたりしたんだけど
やっぱり頭が集中できない状態だったり 物理的に忙しかったり疲れていたりすると
運動は後回しになってしまうようです。

心身の集中力の無さ(というかやる気のなさ)は
今度病院で先生に相談してみることにします。

実は12月の15日に父が倒れて
翌月の4日に亡くなりました。
私はお父さん大好きっ子だったので
ふと思い出しては淋しさに襲われています。

[20211206]
長いので追記で。


実はこのごたごたはまだ終わっておらず
一応引っ越しは決まったのですが
年金が出るまでは
私まだ安心できないです。
16387504610.jpeg

▼追記の開閉

««Old | *BlogTop | New»»
copyright © 2005 真波 all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
FBページ

最新の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

プロフィール

真波

Author:真波
真波と申します。
前はもっちとか黒胡椒とかレプレとか名乗ってました。
好きに呼んでやってください。